きれいな海・多様な生物が生息できる環境を目指して! アマモできれいな海づくり

みなとみらい21 地区では、地区内の企業・団体と行政が協力して、海の生物が生息しやすい環境の実現について調査しています。

みなとみらい21地区では、地区内の企業・団体や横浜市港湾局が協力し、海草の一種で水質浄化と生物生息環境の改善が期待できる「アマモ」の育成により、当地区の魅力のひとつである「海」の水質向上と生物多様性に向けた取組を行っています。
この取組では、段階的に海辺の生き物の生息に適した環境づくりを進め、生物の生息状況や水質調査を行うことで、その効果について検証し、今後の水質浄化や生物の生息環境の確保に役立てていきたいと考えています。

事業イメージ1_20190614_094223(汽車道看板).jpg
事業イメージ3_181128アマモイベント3.JPG
事業イメージ4_190213アマモとヒメイカIMG_2811.JPG
事業イメージ2_181221植付けアマモ.JPG

【概 要】

場所
汽車道緩傾斜護岸周辺
調査開始
平成26(2014)年3月
実施内容
「旧アマモ実験場」での取組 実施期間:平成26年度~平成29年度
汽車道護岸沿いの5m×7mの水域を蛇籠で囲い、厚さ30cm程の覆砂を行い「実験場」を設置し、アマモを植える実証実験を行ってきました。実証実験では、アマモの生長は確認できたものの、潮流の影響による砂の流失や夏場の海水温の上昇等により夏を超すことができず、一年を通したアマモは定着できませんでした。

「新アマモ実験場」での取組 実施期間:平成30(2018)年度~2020年度(予定)
旧アマモ実験場での結果から、潮流の影響を避けるため少し水深が深くなっている沖側に新しい実験場を設置しました。新実験場では、特殊なシートにアマモの苗と種の植え付けを行い、アサリ場やカキ殻礁を新設するなど、新たな取組を行っています。
実施主体
一般社団法人横浜みなとみらい21
協力
横浜市港湾局、NPO法人海辺つくり研究会


アマモ実験場_20190925.jpg

◎なぜ「アマモ」?

アマモは、赤潮などの原因となるリンや窒素などの栄養塩を吸収し生育することから水質浄化を促進し、光合成により酸素をつくりだすことで生物の生息環境を改善するため稚魚や稚貝が集まることが期待できます。さらに、アマモの葉が小動物の隠れ家になることから「海のゆりかご」とも呼ばれています。

アマモの苗と種を植え付けた特殊なシートを設置。

◎なぜ「カキ殻礁」?

カキ殻とカキ殻の間の複雑な小空間にゴカイ類やエビ等の小型生物が棲みつき、これらのを餌とする小型魚類が集まってくることが期待できます。

カキ殻を詰めた小型カキ殻礁(寸法:長さ60cm×幅55cm×高さ45cm)を8基設置。

◎なぜ「アサリ場」?

  アサリなどの二枚貝は、主に海水中の植物プランクトンをエサとしています。有機物やプランクトンを含んだ海水を取り入れた後、ろ過して水をはき出すことにより、水中の栄養塩類や有機物を浄化し水をきれいにします。

覆砂によりアサリ等の貝類の生息場所を設置。

アサリ場の様子.jpgアサリ場の様子
アサリの稚貝.JPG
アサリの稚貝

お知らせ


[2024.3.12]
『2023年度第3回アマモの生育状況確認&水環境調査』を行いました。(調査日」:2024年3月12日)

[2023.9.13]
『アマモの生育状況確認&水環境調査』を行いました。(調査日」:2023.年7月29日)

[2023.7.4]
2023年度の水環境調査を行いました。(調査日:2023年5月30日)

[2023.3.7]
『2022年度の水環境調査を行いました。』(調査日:2023.3.7)

[2022.11.18]
『2022年度のアマモ播種&苗の移植と水環境調査を行いました。』[調査日:2022.11.18]

[2022.5.26]
水環境調査を行いました。アマモは大きく育っているのか!?[調査日:2022.5.24]


[2022.4.20]
水環境調査を行いました。11月に播種したアマモの状況は?』[調査日:2022.3.8]


[2021.11.18]
『アマモの播種(種植え)と水環境調査を行いました。』[調査日:2021.11.16]


[2021.6.2]
『奇跡のアマモ...その後』[調査日:2021.5.25]』


[2021.3.9]
『アマモ まさかの復活!!』

[2020.7.30]
『観測機器の設置とカキ殻焦生物採集・分析調査のご報告』

[2020.5.26]
みなとみらいのアマモに花が咲きました!

[2020.02.12]
みなとみらいの"一番ノリ"が採れました!
汽車道のアマモ実験場に今年1月に設置した2つのノリ網とアマモ、どちらも順調に生育しています。2月6日、水温10度の海中から「一番ノリ」を一部採集しました。
詳細はこちら


最新の動画

2024年3月12日撮影 みなとみらい21 汽車道護岸の水中の様子
撮影日:2024年3月12日
内 容:2023年7月に消失したアマモが2024年3月12日の調査でどうなっていたのか!?また1年前の2023年3月の水中の様子と今回調査時での海の中の様子はどう変わっているのか?? 約6分の海中散策をお楽しみください。

2023年7月29日撮影 みなとみらい21 汽車道護岸の水中の様子
撮影日:2023年7月29日
内 容:2023年7月29日(土)、既に暑い日が続き出した7月末のみなとみらいの海の中。前回7株あったアマモの状況は!?

2023年5月30日撮影 みなとみらい21 汽車道護岸の水中の様子
撮影日:2023年5月30日
内 容:2023年5月30日(火)、赤潮気味で水が濁っていましたが水面には大量のクラゲがプカプカ、ユラユラ。地植え&プランターへ植えたアマモは元気に育ってくれているのか?汽車道護岸の水中の様子をご覧ください。

2023年3月7日撮影 みなとみらい21 汽車道護岸の水中の様子
撮影日:2023年3月7日
内 容:2023年3月7日(火)、汽車道において水環境調査を行いました。調査日の3月7日は大潮(そして満月)。前回植えたアマモの発芽はいかに!?

2022年11月18日撮影 みなとみらい21 汽車道護岸の水中の様子
撮影日:2022年11月18日
内 容:2022年11月18日(金)、汽車道においてアマモの播種&苗の移植と水環境調査を行いました。11月のMMの海中はおもいのほかクリア。今回植えたアマモが来年3月の調査時にどの位発芽してくれるのか!?

2022年5月24日撮影 みなとみらい21 汽車道護岸の水中の様子
撮影日:2022年5月24日
内 容:2022年5月24日(火)、汽車道において水環境調査を行いました。発芽したアマモは無事に大きくなっているのか!?今回の動画は解説付きなのでどれがアマモなのかわかりやすくなっております。

2022年3月8日撮影 みなとみらい21 汽車道護岸の水中の様子
撮影日:2022年3月8日
内 容:2022年3月8日(火)、汽車道において水環境調査を行いました。昨年11月に播種したアマモはどうなったのか!?昨年とは比べものにもならない位に繁茂している海藻の映像も!

2021年11月16日撮影 みなとみらい21 汽車道護岸の水中の様子
撮影日:2021年11月16日
内 容:2021年11月16日(火)、汽車道において水環境調査&アマモの播種作業を行いました。アミメハギの幼魚やウロハゼの姿も!最後まで見ていただくと「MMの海の中で間違いなし!」と思える映像が見れます。

2021年11月16日撮影 みなとみらい21 汽車道護岸の水中の様子
撮影日:2021年11月16日
内 容:2021年11月16日(火)、汽車道において水環境調査&アマモの播種作業を行いました。アマモの種を植えたプランター2基もMM21の海の中へと。沢山の芽が出ますように!

2021年11月16日撮影 みなとみらい21 汽車道護岸の水中の様子
撮影日:2021年11月16日
内 容:2021年11月16日(火)、汽車道において水環境調査&アマモの播種作業を行いました。冒頭に聞こえる「ゴォ-----ッ」と言う謎の音の正体は如何に?!11月の水の澄んでいる汽車道護岸の海の中の様子をお楽しみください。

2021年5月25日撮影 みなとみらい21 アマモの様子
撮影日:2021年5月25日
内 容:2021年5月25日(火)、汽車道において灯浮標(ブイ)の維持管理作業及びアマモ場やカキ殻礁の調査を行いました。奇跡の復活アマモ、1株が4株に!汽車道護岸の水中動画をお楽しみください。

2021年5月25日撮影 みなとみらい21 アマモとハゼの仲間
撮影日:2021年5月25日
内 容:2021年5月25日(火)、汽車道において灯浮標(ブイ)の維持管理作業及びアマモ場やカキ殻礁の調査を行いました。アマモ場近辺にハゼの仲間の稚魚の姿が伺えます。汽車道護岸の水中動画をお楽しみください。

2021年5月25日撮影 みなとみらい21 カキ殻礁の様子
撮影日:2021年5月25日
内 容:2021年5月25日(火)、汽車道において灯浮標(ブイ)の維持管理作業及びアマモ場やカキ殻礁の調査を行いました。汽車道護岸の水中動画をお楽しみください。

これまでの取組

問い合せ先

一般社団法人横浜みなとみらい21 企画調整部
TEL 045-682-4404

関連情報