横浜市及び一般社団法人横浜みなとみらい21では、脱炭素先行地域の取組の一つとして、みなとみらい21地区(以下、「MM21地区」という。)を中心に、都心臨海部での脱炭素交通による回遊性向上に取り組んでおり、令和5年7月に、同地区内で実証実験又はショーケース等を実施する「MM21エコモビリティチャレンジ」を募集しました。
この度、提案のあった6者の取組を順次進めていきます。
※9月29日付 横浜市記者発表資料はこちら(PDF)(横浜市ホームページ)
◆今後のイベント出展・実証実験一覧◆ ※2023.11.9更新
<エコモビリティチャレンジ第3弾>
※11月9日付 横浜市記者発表資料はこちら(PDF)(横浜市ホームページ)
㈱サンオータスの提案よるエコモビリティを活用したカーシェアリングサービスの実証を開始します。
■開催日時:令和5年11月10日(金)~令和6年3月中旬(予定)
■貸出場所:みなとみらい21中央地区60・61街区(案内図)
■利用料金:15分/220円~
■利用方法:HELLO MOBILITY専用アプリで貸出 ※事前登録には数日かかる場合があります。
■使用車両:TOYOTA C+pod(2台)
■乗車人数:2名まで
■利用時間:24時間可能
■URL :https://sunautas.hellomobility.jp/
<エコモビリティチャレンジ第2弾> ※終了しました
※10月12日付 横浜市記者発表資料はこちら(PDF)(横浜市ホームページ)
10/6~開催中の「MM Grass Park 2023」(Webサイト・チラシ)において、「展示・試乗会」を行います。
■開催日時:令和5年10月14日(土)・15日(日) 10:00~17:00 ※MM Grass Parkは~20:00まで
※大雨等の影響により、10月15日(日)の展示‣試乗会は中止となりました。
■会 場:グランモール公園「美術の広場」 ※MARK IS みなとみらい前
■イベント内容:会場内に人工芝を敷設し、無人オーケストラコンサート(10/14のみ)やエコモビリティ体験、
キッチンカーによる飲食販売等を実施。芝生の上でゆったりとした時間をお過ごしいただけます。
■出展概要
(1)WHILL㈱
次世代型電動車椅子WHILLの車両展示・無料試乗会
(2)KI-bliss商事合同会社
パーソナルビークルとして、1人乗りBEV(e-moシリーズ)の車両展示
<エコモビリティチャレンジ第1弾> ※終了しました
山下公園通りで初実施となる歩行者天国において、「展示・試乗会」を行います。
■開催日時:令和5年10月8日(日) 11:00~16:00(交通規制 10:00~17:00)
■会 場:山下公園通り(横浜市主要地方道82号 開港広場前~山下橋の間)※山下公園前
■イベント内容:カフェ&音楽ライブ、モビリティ体験、パブリックビューイングによるスポーツ観戦、飲食・物販
■出展概要
(1)神奈川トヨタ自動車㈱、ウエインズトヨタ神奈川㈱、㈱アットヨコハマ
超小型BEV・C⁺pod、1人乗り3輪BEV・C⁺walkの車両展示及び、C⁺walkの無料試乗会
(2)WHILL㈱
次世代型電動車椅子WHILLの無料試乗会
(3)KI-bliss商事合同会社
パーソナルビークルとして、1人乗りBEV(e-moシリーズ)の車両展示
◆お問合せ先◆
▼上記イベント・横浜市のエコモビリティ事業・MM21エコモビリティチャレンジ全般に関すること
横浜市温暖化対策統括本部 SDGs未来都市推進課 髙瀬、水谷
TEL:045-671-4371
▼MM21地区のスマートモビリティビジョンとエコモビリティワーキングに関すること
一般社団法人横浜みなとみらい21 企画調整課長 平山
TEL:045-682-4404